まず初めに私は関東から沖縄に移住してきてから10年目になります。そんな中で私が思った本当に美味しくないと思った食材や料理を書いていきたいと思います。ここで勘違いして欲しくないのですが、私は沖縄料理が嫌いなわけではありません(;^ω^)合わないものが多いというだけです!今回は忖度なしではっきり言います。よく言われているヤギ汁などのありきたりな料理や食材は省きます。※これはあくまで個人的な意見になりますのでご了承ください。沖縄の食文化を否定しているわけでもございません。それでは早速本題に入らせていただきます!
(沖縄そば)こちらは意外に思われますがハッキリ言って美味しいと思った事がありません。汁は味が優しくそして麺も独特。近年では値段も上がっており、正直値段に見合っていないと感じる。一番沖縄料理の中では有名ですが名ばかりが先行していると思います。
(スーチカー)こちらの料理は豚肉を塩漬けしたものです。とにかくしょっぱい!保存食なのはわかりますが私には全く理解できない味で二度と食べることはないと思います。
(イラブチャー)身がぶよぶよしてて味、匂い共に独特で沖縄では代表的な魚ですが私の口には合いませんでした。釣りで釣れても即リリース!
(ウニソース)素材をダメにしてる。伊勢海老やホタテなどそのままで美味しい食べ物に掛けるため素材の味が勿体ない!!あれはウニの味もしないオレンジ色のマヨネーズですね。
(A1ソース)お土産屋でも置いてる程有名で、試しに買って使ってみた所もう二度と使いたくないと思いました。酸味が強く何とも説明できない味で、和風の味付けが好きな私には合いませんでした。
(パパイヤシリシリ)とにかく硬い!!!パパイヤは栄養が豊富な事はわかるのですが、食べるならわざわざシリシリにしないで煮物とかで柔らかくして食べたい。
(ソーミンチャンプルー)なぜソーメンをわざわざチャンプルにするのかが全く分からないソーメンは麺つゆで頂きたいところ。まずくはないがチャンプルにしてまで食べたくない。
(スクガラス)生だと骨骨しく旨味が弱い!瓶詰めの方は値段の割には美味しくなく、鯖缶やイワシの缶詰めの方が美味しいと思う。名ばかりで期待して食べたらガッカリしました。
(サーターアンダギー)こちらもまずくはないがお口の水分が全部もっていかれる・・・飲み物がないとかなりきつい。こちらも名ばかりが先行していると思う。
(ムーチー)ムーチーとはお餅の事。沖縄ではムーチーを月桃の葉で包みます独特な香りが口の中で広がるので好き嫌いが分かれるお味。私には合いませんでした。
なんかこう思うとまだまだある(´;ω;`)沖縄の食文化に合ってないとつくづく思うがそれはそれで食べなければいいだけの話!でもなんでも食べてみないと始まらないのも事実!沖縄という土地は昔極度の食糧難に見舞われていました。なので色々な工夫をして少しでもお腹を満たそうと独自な文化を築いていきました。そこに対するリスペクトは忘れちゃいけませんね。次回は私が美味しと思った沖縄の料理や食材を紹介していきたいと思います。※これは何度も言うように私個人の意見です。
みなさんも沖縄に来た際は食わず嫌いせず一度は食べてみてください♪ここまで読んでくださりありがとうございました。